2014122_1363380.jpg
Categories
Archives
Entries
Ccomments
Links
Profile
Others
Search
comments(0) / trackbacks(0) [生活面]
ローバイヤー

 

 

年を取るとだんだん耳が立ってくるようだと、以前からイタ友とよく話していました。
年を取り目が衰えてくると、情報収集のために耳が立つのではないか?
ローズイヤーが斜めの翼のようになっていきます。
これ、正解だと言い切りましょう!
おとといから目が見えなくなった名誉は、その日から耳を立てっぱなしになりました。
そして鼻クンクンして、空中の情報収集も熱心にしています(^^)
生き物はすごいですね!
何かが失われたら、瞬時にその他の感覚をより研ぎ澄ますのです。
人間だったら何日泣き暮らすことでしょうね。
ほらまた、犬に負けましたよ。

 

 

 

 


comments(0) / trackbacks(0) [歯磨き]
歯について


もうひとつ医学勉強会のお話です。

歯磨き、歯石などの疑問です。 歯ブラシと、拭くのとどっちがいいですか? という質問に対し「人間の歯を拭きますか? …歯ブラシですよね」でした。

歯ブラシの話になりますと、多くのおかあさまが「アンパンマンよね、やっぱりアンパンマン歯ブラシよね」とおっしゃいます(笑)。 ドラッグストアで98円くらいで売っている、人間の幼児用歯ブラシです。 ヘッドの大きさ、角度、持ち手の長さなどが秀逸です。

そして真面目で熱心で妥協を知らないな飼い主さんは、人間の歯磨きのようにコシコシコシコシ…しっかりやらなくっちゃ! と思い込みすぎています。 もっと気楽にやりましょう。 というのは、気負いすぎると飼い主が続かないからです。 15年間やり通せるソフトな考え方で継続を心がければ、犬のおかげで三日坊主が直せます(笑)。 最初は歯ブラシを口に入れるだけ、一週間したら右コシ、左コシ、もう1週間たったら右コシコシ、左コシコシ..,などやっていれば犬だって慣れてきます。 いきなりヤルゾ!とふん捕まえて、得体の知れないものを口に突っ込まれ、コシコシコシコシやられたら自分だって驚きますでしょう。 犬が嫌がるのも当然なのに、うちの犬は歯磨きがヘタなんです! とおっしゃるんです(笑)。 なにごともこつこつと段階を追い、15年先のゴールまで疲れないことが肝心です(飼い主が)。 うせ生後7ヶ月で新しい歯になるのですから、飼い主も犬もまずは乳歯のうちに練習です。 生え変わるまでの3ヶ月間でできるようになればいいのです。


それとオススメフードのご紹介。 ヒルズの「t/d」(小粒)です。(詳しくはwebで) 特殊なでっかいフードをガリっとすることで、歯石を除去するフードです。 うちの子で実験済みなので、全身麻酔で歯石取りする前にぜひお試しください。 わたしはごく普通にフードを食べさせた後に、1粒か2粒だけ食べさせていましたがそれでちゃんと効果がありました。 けっこう大きい粒なので、太目を気にしている子は、本来のフードを数粒減らしてもいいかもしれません(笑)。 もちろんt/dの後に歯磨きもしています。






comments(0) / trackbacks(0) [ippuku、犬服]
獣医師と楽しく学ぼう 犬医学の座談会

 

 

8月28日、日曜日に医学勉強会をしました。
素晴らしい質問が出ましたのでご紹介いたします。

 

【様子をみてくださいと診断されました。気になったから病院に行ったのに、これはどういうことなんでしょう? どうしたらいいのでしょう?】

 

病院に連れて行く飼い主さんは優秀な飼い主さんです。
病気になったら病気に行くのは当たり前でしょ! と思われるでしょうが、そんなことはありません。
どうでもいい人はそもそも病院に連れて行かないのですよ。
世の中にはそうゆう人はたくさんいます。
みなさんのように優秀な飼い主さんは、良くも悪くも熱心で真面目で真剣で心配性で神経質です。
なので、愛犬が今ある状態がどういうことなのかはっきりさせたいんですね。
どういうことかと言うと、〈早急に原因と結果を求めすぎる〉ということなんです。

 

どちらかの有名なお医者様のお話では(人間の)、どんなに名医でも誤診率は50パーセントだそうです。
そんなに簡単に病名はわかるものではないし、診断もつかないのです。

ですからね、薬も出さずに、大したことないから帰ってヨシというのは医者にとってすごく勇気がいることであり、それだけ自信があるのです。
「では、これを飲んでおいてください」とか言って、どうでもいいビタミン剤とか漢方薬とか出されても、わたしたち飼い主はなんかほっとして喜んでお金を払う生き物です(笑)。
医者もそんなことちゃんと知っています!
それなのに無駄な薬を処方しないのは良心的なんですよ。

 

医者が様子を見てくださいというのは、
「薬を飲むほど大したことではありません。今日のところはこのまま帰って様子を見てください。そして、数日経過を見て治らないようならまた受診してくださいね」
こうゆう意味であり、放り出されたのではないそうです。
今回の講師、江上先生は「医者の言葉足らずでごめんなさいね」とおっしゃっていました。

 

「なによ、病院行ったのにけっきょく悪くなったじゃないの。あそこはヤブ医者よ!」なんて言うのをよく聞くんですね。
わたしはそうゆうのを聞くと「うーん、どうなんだろう? 医者だけが悪いのかな? 経過を見誤ったのは飼い主ではないの? ヤブ医者だと言うけれど、ではあなたは優秀な患者なんですか?」と思うのですよ。
どんなことも人と人との付き合いですから、信頼の構築や関係性はとても重要です。
その努力なしにただ相手にだけ何かを求めるって、日常においても成立しませんでしょ。
相手が医者ならそのワガママが許されるともわたしは思わないのですよ。

 

勉強会では多方面の質問が出ます。
初めて聞く専門的な病気について教わったりもしますし、歯磨きの仕方など生活面の語り合いもします。
でもね、前述の病院の上手なかかり方や、医者との信頼構築がなかったら、知識だけ増えたところで宝の持ち腐れなんですよ。
歯ブラシの使い方だけ知ったって、犬を上手に飼えたことにはなりゃしません。
手前の基礎を造形することから語り合い、そして知らない知識を難しくではなく楽しく得ようというのが勉強会の趣旨です。
犬を飼うことを通して、みなさんの人生がより豊かになりますことを願っています。

 

 

 

 


comments(0) / trackbacks(0) [ippuku、犬服]
ご案内


急用により、本日店舗休みます

comments(0) / trackbacks(0) [パピー]
イタグレパピー販売情報


















comments(0) / trackbacks(0) [-]
獣医師と楽しく学ぼう! 犬医学の座談会 vol.2


28日
14時から
いっぷく店舗

イタグレのブリーディングもするサイトハウンドに詳しい獣医師を招き、座談会形式で勉強会を開催いたします。
日ごろの疑問や心配事を、あらかじめメモ書きにしてご用意ください。
難しい話をやさしくひもとき、それをみんなで学びあいます。
病気やケガ(とくに骨折)について学ぶだけでなく、病院の上手なかかり方なども身につけていくのが目的です。

スペースの都合により、15名ほどで締め切ります。
お早めにお申し込みください。

【会費制】
1人/2000円(ドリンク付き)
参加人数をお知らせください。

お買い物がございましたら、開催前の時間をお使いください。
12時開店です。
できればわんちゃんはお留守番をお願いします。
先生にみて欲しい場合は参加可能なので、前もって相談ください。



comments(0) / trackbacks(0) [パピー]
イタグレパピー販売情報

 

 

ミーナさん(仮称)です。


6月15日生まれ
2カ月
女の子
フォーンレッド
社交性抜群、人見知り、犬見知りなし。
活発なかわいい女の子です。

 

 

 

60日間ルールにのっとり、きちんと母乳を飲み、母犬と兄弟姉妹と成長してきた子犬です。
まったく犬見知りも人見知りもしませんし、言うまでもなく噛みもしません。
写真のようにマズルを持っても、ナンノコトデスカ〜〜? です。
怖いおねえさんたちとも上手に接し、やっていいことといけないこと(怒られちゃうこと)をちゃんと知っています。
持つべき勘が備わっているという意味です。
こうしておねえさんたちに従い群れで生活していれば、そのトップに飼い主がいることを自然に認識します。
しつけ、しつけとやっきにならずとも、飼い主に逆らわず、ルールに従いたい犬になります。
親兄弟と過ごす60日間が犬にとってどれほど大切かひしひしとわかります。
これはすべての犬から取り上げてはいけない大切な日々だと強く思います。
これが守られていない現状だから、みなさんしっちゃかめっちゃかになるのです。
ミーナさんが何日わたしの手元にいるかわかりませんが、テッテー的にしこみますよ(笑)。
新しい飼い主さんと、ミーナさんの犬生にとって重要なことを入れます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 


comments(0) / trackbacks(0) [生活面]
追記


きのう歩き方の記事を投稿しました。
補足しますが、わたしは引きずられている飼い主さんを批判してはいません。
犬さんを自由に歩かせてあげたい、わたしは後からついていくとゆう方はそれでよいのです。
それがなんの間違いがありましょう?
記事は、引っ張り癖を克服したいとおっしゃる方の話です。

お客様にいつも申し上げておりますが、ルール(決め事)はそのおうちごとに違っていいのです。
だからルールを質問されても、答えていません。
あなたの当たり前はわたしの当たり前ではなく、わたしの当たり前はあなたの当たり前ではありません。
それが人それぞれです。



comments(0) / trackbacks(0) [生活面]
決心


ハーフチョークの練習を、わざわざ遠方からいらしてくださるお客様がいらっしゃいます。
真面目で真剣なのです!
それはよ〜くわかるのですが、みなさん共通で「ほんと〜うに引っぱり癖を直したいのですか???」という不思議な行動をなさいます。
わんちゃんが店内を歩きますとね、「○○ちゃん、だめよ、どこにいくの、だめ、こっちにきなさい」とおっしゃりながら、ふらふらと飼い主さんがわんちゃんの後をついて歩きまわります。
これを拝見しますと、お散歩も飼い主が犬を散歩させるのではなく、飼い主が犬に散歩させられているのだろうと想像できます。
「今日は好きに歩かせてやろう」と決めているならいいのですが、引っぱり癖を直したいとおっしゃりながら不思議な状況でしょう?
「ここにいなさい」と犬に伝えて自分が動かなければ、小型犬ならその場にいます。
「まず、おかあさんが犬に連れられないこと」
この最初の言葉にみなさん「おぉ!」と声を上げます。
「どうすればリーダーだと認めてもらえますか?」と質問している人をリーダーだと思えますか? そうゆう上司に部下扱いされたくないですよね?
飼い主であるあなたが「自分が主導権を持つ」と決めましょう、とお伝えしています。
あなたが行くところに犬がついて来る、あなたが犬を散歩させるという意識で歩くだけで、わんちゃんの暮らしぶりは激変します。
わんちゃんは甘い生活の終焉だとちゃ〜んと知っているので、首輪をしただけで「やべっ」という顔をします(笑)。
だからやらせれば100%できちゃうんですね!
それを見た飼い主さんは「あ、あ、あ…できてないのは…わたしだったの?」と気づかれます。
一通り説明してから「うちはこうやって、同時に4頭以上ひくんですよ。1頭でできなくてどうします?!」と意地悪を申します(笑)。
するとはっとした顔で「がんばろう!」とおっしゃってくださいます(^^)



comments(0) / trackbacks(0) [わたしの日記]
自然


日々発生する大量のやり取りは帳面に書いてる間がないので、すべて暗記です。
一日中脳内で行程を組み替えて段取っています。
頭の中で進行という生き物を飼っている感じですね。

それ以外の基礎代謝はルーティンワークで一日が構成されています。

キテレツな集中以外は無心のルーティンで繋いでいるというか、ルーティンでつなぐことによって集中力が出せているというか。

こう考えてみたら、オーガニゼーションの上にカオスが乗っているという、意外とつまらない自分にがっかり(笑)。

24時間スイッチ入りっぱなし人間はいないので、規則正しい部分で休憩しているよう。
人間てウマくできてますな(笑)。


| 1/2PAGES | >>